薬=納豆
2014年02月01日
味噌作りもさることながら、発酵食品で最初にチャレンジしたのが納豆作りでした。
私は、20歳代からコレステロール値が300程度で非常に高値でした。医者から運動するように指示されるのですが、やってもそんなに変化なし。
結局薬でということで飲み始めましたが、太ももにかゆみが出るようになり、薬を止めました。それで薬に代わるものとして納豆を選択し作ることを勉強しました。
納豆菌は東北の菌で匂いが強烈、発酵は40度に設定した恒温器で2日間で完成。恒温器は床材と保温材で作り、リレーで制御しました。
しかし、強烈な匂いで家族全員から総スカンをくらいました。数年続けましたが、その後、豆乳マーンで豆乳を1L作って、毎日飲んでいます。数値は160程度まで落ちました。
納豆は薬となり、豆乳が今私の薬です。発酵食品では、ビールが最高ですが、これについては、明日のブログで。

私は、20歳代からコレステロール値が300程度で非常に高値でした。医者から運動するように指示されるのですが、やってもそんなに変化なし。
結局薬でということで飲み始めましたが、太ももにかゆみが出るようになり、薬を止めました。それで薬に代わるものとして納豆を選択し作ることを勉強しました。
納豆菌は東北の菌で匂いが強烈、発酵は40度に設定した恒温器で2日間で完成。恒温器は床材と保温材で作り、リレーで制御しました。
しかし、強烈な匂いで家族全員から総スカンをくらいました。数年続けましたが、その後、豆乳マーンで豆乳を1L作って、毎日飲んでいます。数値は160程度まで落ちました。
納豆は薬となり、豆乳が今私の薬です。発酵食品では、ビールが最高ですが、これについては、明日のブログで。

Posted by 海底人2 at 21:02│Comments(0)
│プロフィール