この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

「よしぶきギャラリー 愉楽」さんへ行ってきました

 楽しみにしていた 清水焼窯元 岩崎政雄 さんのギャラリーに妻と出かけ、お話しさせていただきました。
 場所は、大津市木戸にあり、藁ぶきの古民家がギャラリーでした。とっても魅力的な家屋で築250年とのことで、更にビックリしました。
 作品は日常食器制作で、見た目には重そうな陶器ですが、実際手に触れると非常に軽くそのことに感動しました。
 陶器に興味のある方、特に日常食器に興味のある方は、一度立ち寄られると感動に触れることが出来ると思います。
 手頃な値段で楽しい陶磁器を購入することが出来ました。ありがとうございました。

  


Posted by 海底人2 at 20:15Comments(0)プロフィール

薬=納豆

  味噌作りもさることながら、発酵食品で最初にチャレンジしたのが納豆作りでした。
 
  私は、20歳代からコレステロール値が300程度で非常に高値でした。医者から運動するように指示されるのですが、やってもそんなに変化なし。
 結局薬でということで飲み始めましたが、太ももにかゆみが出るようになり、薬を止めました。それで薬に代わるものとして納豆を選択し作ることを勉強しました。

 納豆菌は東北の菌で匂いが強烈、発酵は40度に設定した恒温器で2日間で完成。恒温器は床材と保温材で作り、リレーで制御しました。

 しかし、強烈な匂いで家族全員から総スカンをくらいました。数年続けましたが、その後、豆乳マーンで豆乳を1L作って、毎日飲んでいます。数値は160程度まで落ちました。
 納豆は薬となり、豆乳が今私の薬です。発酵食品では、ビールが最高ですが、これについては、明日のブログで。

  


Posted by 海底人2 at 21:02Comments(0)プロフィール

プロフィール

プロフィール
・1951年4月 京都市内に生まれる
・1976年 土地改良の設計コンサルタンツに入社
・2004年 脱サラし、農業研修へ(四国肱川皆農塾--坂根修氏)
・2005年 旧高島町鵜川で農業を始める
・2013年現在に至る


営業 ・平飼養鶏  もみじ 300羽
 東京うこっけい 30羽
・有機野菜栽培
鶏糞肥料だけで 野菜栽培 10a程度
・販売  もみじ  50円/個
東京うこっけい 200円/個

・自宅での販売/配達/発送/鵜川ファームマート
  


Posted by 海底人2 at 19:04Comments(0)プロフィール