雪景色
2018年01月27日
数日前から雪が降って、今日はすごい積雪。北陸ほどでは決して違うが、稀にみる積雪。養鶏場は立ちることが出来ないほどだろう。
もう廃業したから良いけれど、想像しただけでも嫌だね。車で買い物に行くのも昼を狙って行かないと危険を感じる。この近辺坂道で急勾配だから。
①昨日は散歩に出れたけど、さすがに今日は無理。歩くと体や心臓の調子が良い。医者の言う通り、強度を少しつけての歩行はベスト。この心臓にも慣れてきた。というより鼓動が滑らかに動くのを実感できる。変な話だがね。一日2回に分けて散歩してたが、時間的にもったいないんで、朝だけにした。この調子で続けたいね。よく見ると歩いてるのは私だけではない。結構歩いてるね。
②歩数1万歩を目指す人もいるようで、やってみたが無理。体がもたない。この辺坂道で10%ほどの坂道。下ると上る。結構きつい。大体5000歩ぐらいかな。気持ちがよいと7000ぐらい。これがリミットかな。歩くことが健康良いことも理解できた。以前は理解が出来なかったけれど。作業が忙しすぎたからなあ。
もう廃業したから良いけれど、想像しただけでも嫌だね。車で買い物に行くのも昼を狙って行かないと危険を感じる。この近辺坂道で急勾配だから。
①昨日は散歩に出れたけど、さすがに今日は無理。歩くと体や心臓の調子が良い。医者の言う通り、強度を少しつけての歩行はベスト。この心臓にも慣れてきた。というより鼓動が滑らかに動くのを実感できる。変な話だがね。一日2回に分けて散歩してたが、時間的にもったいないんで、朝だけにした。この調子で続けたいね。よく見ると歩いてるのは私だけではない。結構歩いてるね。
②歩数1万歩を目指す人もいるようで、やってみたが無理。体がもたない。この辺坂道で10%ほどの坂道。下ると上る。結構きつい。大体5000歩ぐらいかな。気持ちがよいと7000ぐらい。これがリミットかな。歩くことが健康良いことも理解できた。以前は理解が出来なかったけれど。作業が忙しすぎたからなあ。
Posted by 海底人2 at
16:15
│Comments(1)
今日この頃
2018年01月19日
今日から少しずつ寒くなるような天気予報。来週の火曜日には 大雪になるかも。この地は大津市だが、天候は高島今津の予報が当たる。大津市北部に該当するからね。冬は北陸地方に近い天候だね。
①バイパス手術から一ケ月と1週間経過し、通常の生活に近い暮らしに戻る。只、手術で肋骨を切断してるから(骨折だね)数キロの荷物をも持つことが出来ない。先般持ち上げると筋肉や肋骨付近が痛んだ。数日痛くて困った。無理はいかんと妻に持ってもらう始末。致し方ない。腕をぐるぐる回してもかくかくと肋骨付近が鳴る。ちょっと経験したことがない反応が続く。変な気分。それでも医者は外で歩くことを求めるから歩かざる負えない。お世話になってるお医者さんだからね。
②そろそろ気力も戻ってきたから、やり残したことを再開するかな。農業もその一つだった。もう出来ないが、共同で家庭菜園の少し大きい広さで営む集団に加えてもらうことはできる。まだ先だが。経済学もその一つだが、大学に行くには遠すぎる。彦根まで毎日通勤するのは無理だね。通信教育でも探すかな。語学もいいかもしれないね。大学の同級生がスペイン語を習ってるし、オリンピック時の通訳で参加するらしい。彼ならやるだろうなあ。
①バイパス手術から一ケ月と1週間経過し、通常の生活に近い暮らしに戻る。只、手術で肋骨を切断してるから(骨折だね)数キロの荷物をも持つことが出来ない。先般持ち上げると筋肉や肋骨付近が痛んだ。数日痛くて困った。無理はいかんと妻に持ってもらう始末。致し方ない。腕をぐるぐる回してもかくかくと肋骨付近が鳴る。ちょっと経験したことがない反応が続く。変な気分。それでも医者は外で歩くことを求めるから歩かざる負えない。お世話になってるお医者さんだからね。
②そろそろ気力も戻ってきたから、やり残したことを再開するかな。農業もその一つだった。もう出来ないが、共同で家庭菜園の少し大きい広さで営む集団に加えてもらうことはできる。まだ先だが。経済学もその一つだが、大学に行くには遠すぎる。彦根まで毎日通勤するのは無理だね。通信教育でも探すかな。語学もいいかもしれないね。大学の同級生がスペイン語を習ってるし、オリンピック時の通訳で参加するらしい。彼ならやるだろうなあ。
Posted by 海底人2 at
10:32
│Comments(0)
今日この頃
2018年01月07日
相変わらず冬だから寒い。病院では終日暖房が入ってるから寒さを感じないが、自宅はそうはいかない。寒暖差を考慮しながら毎日生きるしかないね。慣れるしかない。これも立派なリハビリだね。
①少しづつ新しいことが出来るし、毎日そのことを考えながら生活する。できるようになると楽しいが、普通にする生活にも体力が必要なことを痛感する。まだ手術から一か月経過してないから、贅沢は言えないが、かなり行動できる。
②この周辺自動車がないと生活できない場所。まだよちよち運転だが少し満足いく運転ができるようになった。安全確認ができるようになる。シャワーもできるようになる。でも気力は伴わない。まあ、気ままに任せるしかないかな。春が待ち遠しい
①少しづつ新しいことが出来るし、毎日そのことを考えながら生活する。できるようになると楽しいが、普通にする生活にも体力が必要なことを痛感する。まだ手術から一か月経過してないから、贅沢は言えないが、かなり行動できる。
②この周辺自動車がないと生活できない場所。まだよちよち運転だが少し満足いく運転ができるようになった。安全確認ができるようになる。シャワーもできるようになる。でも気力は伴わない。まあ、気ままに任せるしかないかな。春が待ち遠しい
Posted by 海底人2 at
15:23
│Comments(0)
今日この頃
2018年01月03日
今日は朝から雪。比良山も山裾まで雪景色。風も冷たいね。
①体調はいいが、寒いから家の中に籠る。昨日は日赤に通院した。帰りに近江神宮に立ち寄り初詣。人が多いから困る。立ち眩みがするんで、ゆっくり歩く。薬の副作用だろうね。
②手術前、大学時代の同級生から連絡があり、「知り合いが心臓の手術をして、1年程体調が戻らなかった」そうだ。手術は比較的簡単なものだったそうだ。私の場合は、心臓を直接ではなく、冠動脈のバイパス手術だから影響が少ないんだろうと思う。
心臓に関する部分は絶好調。パイパス用血管を取り出した足の局部だけが化膿し、その手当だけ。しかし、体力が落ちてるから これからリハビリが待ってるね。これからじっくりだね。
①体調はいいが、寒いから家の中に籠る。昨日は日赤に通院した。帰りに近江神宮に立ち寄り初詣。人が多いから困る。立ち眩みがするんで、ゆっくり歩く。薬の副作用だろうね。
②手術前、大学時代の同級生から連絡があり、「知り合いが心臓の手術をして、1年程体調が戻らなかった」そうだ。手術は比較的簡単なものだったそうだ。私の場合は、心臓を直接ではなく、冠動脈のバイパス手術だから影響が少ないんだろうと思う。
心臓に関する部分は絶好調。パイパス用血管を取り出した足の局部だけが化膿し、その手当だけ。しかし、体力が落ちてるから これからリハビリが待ってるね。これからじっくりだね。
Posted by 海底人2 at
17:38
│Comments(0)
新年
2018年01月01日
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
一日より晴れて気分は申し分なし。今年はどうしようかな。
①昨年12月は病院暮らし。4日から日赤に入院。11日まで血糖値の調整。そんなに血糖値が高いほどではないが、術後の回復に影響するからと相成った。13日 狭心症のバイパス手術。朝9時から開始。手術台で体重測定中に意識が飛ぶ。56.2kgまで記憶。6時間の大手術。本人は覚えてないけど、気が付けば傷が痛いので困った。術後は集中治療室。一睡もできなかったね。次の朝は体についた管の除去。これが痛い。早速自力で動くことを要求される。動くと血行が良くなって直りが早いとのこと。でも痛い。トイレだけは歩行で行ったけど、これが早期回復に繋がったようだ。まだ治療が必要な部分もあるけど、28日退院と相成った。ブログ更新も今日が初めて。体力だけじゃなくて気力も落ちたね。これからぼちぼち。
一日より晴れて気分は申し分なし。今年はどうしようかな。
①昨年12月は病院暮らし。4日から日赤に入院。11日まで血糖値の調整。そんなに血糖値が高いほどではないが、術後の回復に影響するからと相成った。13日 狭心症のバイパス手術。朝9時から開始。手術台で体重測定中に意識が飛ぶ。56.2kgまで記憶。6時間の大手術。本人は覚えてないけど、気が付けば傷が痛いので困った。術後は集中治療室。一睡もできなかったね。次の朝は体についた管の除去。これが痛い。早速自力で動くことを要求される。動くと血行が良くなって直りが早いとのこと。でも痛い。トイレだけは歩行で行ったけど、これが早期回復に繋がったようだ。まだ治療が必要な部分もあるけど、28日退院と相成った。ブログ更新も今日が初めて。体力だけじゃなくて気力も落ちたね。これからぼちぼち。
Posted by 海底人2 at
15:17
│Comments(0)