プール
2014年09月20日
日毎に肌寒くなります。早朝は格別に肌寒い。鶏にとってはちょうどの気温かな。しっかり食欲で元気いっぱい。元気を見るとほっとする。
今日は、25Km先にある市営プールに行く。月に2~3回バイクを飛ばして行きます。左肩が上がりにくいのでリハビリのつもりで行きます。クロールで25m泳ぐのが精いっぱいですから泳ぐとは言えないですが。息抜きにプールですがハマッテイマス。料金がシルバー料金で350円。たまらないな。
プールというと思い出すのが、小学校、中学校、高校。全てプールが無かった。プール建設の寄付をして卒業したこと。当時京都市内の学校はこのような状態でした。校舎も木造で、中学では、天井で鳩が騒ぐと授業が中断。懐かしい思い出。当時は蜷川さんが知事でしたね。道路も凸凹。
だけれども、「15の春は泣かせない」が有名でしたかね。
ほぼ一週間経過のウコッケイのヒナ。日ごとに元気。しっかり遊んでます。後3週間で鶏舎に入れます。
またキジの集団を見ました。稲刈後の落穂を食べてました。雄は美しい。人間慣れした所も見受けられました。
今日は、25Km先にある市営プールに行く。月に2~3回バイクを飛ばして行きます。左肩が上がりにくいのでリハビリのつもりで行きます。クロールで25m泳ぐのが精いっぱいですから泳ぐとは言えないですが。息抜きにプールですがハマッテイマス。料金がシルバー料金で350円。たまらないな。
プールというと思い出すのが、小学校、中学校、高校。全てプールが無かった。プール建設の寄付をして卒業したこと。当時京都市内の学校はこのような状態でした。校舎も木造で、中学では、天井で鳩が騒ぐと授業が中断。懐かしい思い出。当時は蜷川さんが知事でしたね。道路も凸凹。
だけれども、「15の春は泣かせない」が有名でしたかね。
ほぼ一週間経過のウコッケイのヒナ。日ごとに元気。しっかり遊んでます。後3週間で鶏舎に入れます。

またキジの集団を見ました。稲刈後の落穂を食べてました。雄は美しい。人間慣れした所も見受けられました。


Posted by 海底人2 at
20:25
│Comments(0)