通勤型農業

  毎日の時間割は概ね次の通りです。
 ①通勤型ですから家から畑までの所要時間は30分程度。朝6時に自宅を出ます。
 ②採卵、餌やり、水換え、餌配合等で10時ごろまで作業。

 ③畑作業等で12時となります。
 ④自宅へ帰って、昼食、卵整理、その他
準備作業で5時ごろまで。

 農家のおじさんたちとの会話で何時も聞かれます。
 ①昼から何してるの。②もう帰るのかと。 

 その度に、説明しますが、納得してもらえません。朝が早いのは理解してくれますが、昼からの作業は?。
 農家の人たちは、主に野菜を作ることに特化されているので、配達等一人で全工程管理ですから、ちょっと理解されるのは難しいようです。
 主に一人作業では、絶対に寝込む訳にはいきません。毎日鶏管理に20Km通勤します。これが健康管理に繋がっています。
 鶏と私は、管理と健康で繋がっています。


 (写真)
来春に向けて雑草の根切りで耕耘機を入れました。
通勤型農業


同じカテゴリー(農業への思い)の記事画像
60%以上=ほぼ100%
ちょっとつぶやく
ビニールハウス内は春
農業への思い(8) --四国肱川皆農塾 1
農業への思い(7)
初詣
同じカテゴリー(農業への思い)の記事
 そろそろ味噌の仕込 (2014-01-31 19:45)
 60%以上=ほぼ100% (2014-01-18 19:46)
 ちょっとつぶやく (2014-01-15 19:23)
 ビニールハウス内は春 (2014-01-09 19:08)
 農業への思い(9) --四国肱川皆農塾 2 (2014-01-08 20:22)
 農業への思い(8) --四国肱川皆農塾 1 (2014-01-06 22:20)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。