侵入道路
2013年11月27日
私達が使っている道路は,通常 アスファルト舗装ですが、畑への侵入路は、土の道路で、雑草が生えます。定期的に草刈りをしないと、車が滑ってしまいます。
草刈りは、誰かが始めると順次皆さんやり始めます。道路両脇の農地の持主が、道路の半分を分担します。
この道路ですが、道なりに作ってありますから、何時も走っている道路とは感覚が異なります。慣れればどうということはないのですが、のり始めの時は、2回脱輪し、脱出するのが大変でした。
あわや、180度横転の一歩手前までということがありました。
この道も牛が通れる程度でしたが、皆さんが土地を分担して拡幅したそうです。この道がないと何もできません。
2005年7月から始めた鶏舎築造時のものです。
今となっては、懐かしい写真です。

草刈りは、誰かが始めると順次皆さんやり始めます。道路両脇の農地の持主が、道路の半分を分担します。
この道路ですが、道なりに作ってありますから、何時も走っている道路とは感覚が異なります。慣れればどうということはないのですが、のり始めの時は、2回脱輪し、脱出するのが大変でした。
あわや、180度横転の一歩手前までということがありました。
この道も牛が通れる程度でしたが、皆さんが土地を分担して拡幅したそうです。この道がないと何もできません。
2005年7月から始めた鶏舎築造時のものです。
今となっては、懐かしい写真です。
Posted by 海底人2 at 20:28│Comments(0)
│農業情報