侵入道路

私達が使っている道路は,通常 アスファルト舗装ですが、畑への侵入路は、土の道路で、雑草が生えます。定期的に草刈りをしないと、車が滑ってしまいます。

 草刈りは、誰かが始めると順次皆さんやり始めます。道路両脇の農地の持主が、道路の半分を分担します。

 この道路ですが、道なりに作ってありますから、何時も走っている道路とは感覚が異なります。慣れればどうということはないのですが、のり始めの時は、2回脱輪し、脱出するのが大変でした。
あわや、180度横転の一歩手前までということがありました。

 この道も牛が通れる程度でしたが、皆さんが土地を分担して拡幅したそうです。この道がないと何もできません。


2005年7月から始めた鶏舎築造時のものです。
今となっては、懐かしい写真です。

侵入道路


同じカテゴリー(農業情報)の記事画像
ポット播種
60%以上=ほぼ100%
たわいもない会話
再会
同じカテゴリー(農業情報)の記事
 ポット播種 (2014-01-28 22:30)
 60%以上=ほぼ100% (2014-01-18 19:46)
 たわいもない会話 (2013-11-15 22:37)
 再会 (2013-11-10 21:32)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。