農地維持
2016年07月27日
今日の早朝は小雨。時間経過とともに、曇りから晴れ。農作業や鶏には都合の良い天候だね。
①昨日の雨で雑草が抜ける。よく抜ける。からから時とは雲泥の差。嬉しくなる。
お隣の叔父さんは元気そうだが、もう75才とのこと。腰、背中が曲がって整形に通ってるとのこと。治らないらしい。曲がってると腰や背中への負担が大きいんだそうな。奥さんも通院されているようだ。
歳だからと言って農地を放っておくことが出来ない。稲作ったり、野菜栽培したりと耕作面積が多い。夫婦だからできる所もあるようだ。最も時間を要するのが雑草処理とのこと。たかが雑草だが、耕地面積に占める畦畔が多い。特に棚田は極端だ。
機械化が進んでも作業は人間がする。人工知能やロボットを駆使した農作業体系があると便利。コストは別としてね。
②日経に書いてあった「自民改憲草案」をただ明記したい。
4.第三章 国民の権利及び義務 ―現行憲法 十三条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由および幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重をを必要とする。
―自民草案 十三条 全て国民は人として尊重される。生命、自由および幸福追求に対する国民の権利については、公益および公の秩序に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大限に尊重されなければならない。
穂が出て、開花を迎えるコシヒカリ。この時期が重要。カメムシ等が稲の汁を吸う。コメに黒い点ができる。吸った後だね。うちの枝豆がやられた。美味しくなかったね。コメは知らんけど。枝豆は密植えしたから、風が通らず、虫にやられた。作物の間隔は重要事項。稲はまさに微妙な間隔を保った芸術作品だと思う。収量に最も影響する因子だね。
①昨日の雨で雑草が抜ける。よく抜ける。からから時とは雲泥の差。嬉しくなる。
お隣の叔父さんは元気そうだが、もう75才とのこと。腰、背中が曲がって整形に通ってるとのこと。治らないらしい。曲がってると腰や背中への負担が大きいんだそうな。奥さんも通院されているようだ。
歳だからと言って農地を放っておくことが出来ない。稲作ったり、野菜栽培したりと耕作面積が多い。夫婦だからできる所もあるようだ。最も時間を要するのが雑草処理とのこと。たかが雑草だが、耕地面積に占める畦畔が多い。特に棚田は極端だ。
機械化が進んでも作業は人間がする。人工知能やロボットを駆使した農作業体系があると便利。コストは別としてね。
②日経に書いてあった「自民改憲草案」をただ明記したい。
4.第三章 国民の権利及び義務 ―現行憲法 十三条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由および幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重をを必要とする。
―自民草案 十三条 全て国民は人として尊重される。生命、自由および幸福追求に対する国民の権利については、公益および公の秩序に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大限に尊重されなければならない。
穂が出て、開花を迎えるコシヒカリ。この時期が重要。カメムシ等が稲の汁を吸う。コメに黒い点ができる。吸った後だね。うちの枝豆がやられた。美味しくなかったね。コメは知らんけど。枝豆は密植えしたから、風が通らず、虫にやられた。作物の間隔は重要事項。稲はまさに微妙な間隔を保った芸術作品だと思う。収量に最も影響する因子だね。

Posted by 海底人2 at 12:25│Comments(0)