今日この頃
2015年04月03日
今日は昼から雨。予想通りの時刻から降りだしました。雨降る前に作業終了し、ホットします。昨日は京都への配達で、思わずビックリ。至る所桜が満開で、車も人も尋常ではありませんでした。今年は当たり年でしたね。
畑では、ハウス内のポット苗は大きくなって、早く移植して欲しいと言うほど成長する者もおりますが、まだまだ早朝は寒いので移植は無理です。第二弾のズッキーニやトウモロコシも発芽し、順次発芽します。苗の心配もそろそろ終わり、今度は畑への移植の準備に追われます。
暖かくなってくると作業がたて込みます。
ほったらかしの苺の雑草引きをしました。見事に開花するものいました。比較的雑草に近いと思います。苗はお隣の農家さんから頂きました。春先は雑草で大変よと言われましたが、その通りになりました。でも口に入るかわかりません。カラス、ハクビシンが狙っています。昨年はハクビシンに苺を食べられたとお隣から聞きました。この苺はどうなるのかな。
雑草びっしりの苺の畝。20mの畝ですが、あまりの雑草でほったらかしでした。雑草が旺盛で苺苗は全滅と諦めていましたが、さに非ず。でももう少し早い段階での雑草引きをすべきであった。お隣さんに申し訳ない。
株分けしたセロリ。心配でしたがダメージもそこそこで回復しました。さらに株分けします。成長が遅いですねセロリは。
昨日の琵琶湖バレー山頂。頂上付近にしか雪が見受けられません。そろそろスキーも終了かな。
畑では、ハウス内のポット苗は大きくなって、早く移植して欲しいと言うほど成長する者もおりますが、まだまだ早朝は寒いので移植は無理です。第二弾のズッキーニやトウモロコシも発芽し、順次発芽します。苗の心配もそろそろ終わり、今度は畑への移植の準備に追われます。
暖かくなってくると作業がたて込みます。
ほったらかしの苺の雑草引きをしました。見事に開花するものいました。比較的雑草に近いと思います。苗はお隣の農家さんから頂きました。春先は雑草で大変よと言われましたが、その通りになりました。でも口に入るかわかりません。カラス、ハクビシンが狙っています。昨年はハクビシンに苺を食べられたとお隣から聞きました。この苺はどうなるのかな。

雑草びっしりの苺の畝。20mの畝ですが、あまりの雑草でほったらかしでした。雑草が旺盛で苺苗は全滅と諦めていましたが、さに非ず。でももう少し早い段階での雑草引きをすべきであった。お隣さんに申し訳ない。

株分けしたセロリ。心配でしたがダメージもそこそこで回復しました。さらに株分けします。成長が遅いですねセロリは。

昨日の琵琶湖バレー山頂。頂上付近にしか雪が見受けられません。そろそろスキーも終了かな。

Posted by 海底人2 at 20:51│Comments(0)