玉ねぎ
2015年03月31日
今日の日中は暑かったですね。Tシャツで作業でしたが、しかし早朝は寒かった。ジャンパーで作業しました。寒暖差があるんで大変でした。明日は雨の予報。
昨日引き抜いたネギ畑の雑草取りと昨年植えた玉ねぎの雑草引き抜き作業でした。冬場はほったらかしでしたから雑草も中途半端ではありません。根もしっかり生えて引き抜くのも大変です。
玉ねぎ畑はマルチを張るのが一般的です。雑草を抑えることが出来るからです。しかし、私は自家製鶏糞だけで栽培するんで、
大型のミミズが繁殖し、これを狙ってモグラが来ます。玉ねぎの根っこがぐらぐらになります。それ以降、マルチは止めました。マルチがないと比較的ましです。雑草取りも大変ですから、必然的に作付が少なくなります。モグラ君を退治するのは至難のことで、種々の器具を試しましましたが、上手くいきませんでした。彼らもそう簡単にはワナにかかりませんね。
昨日引き抜いたネギ畑の雑草取りと昨年植えた玉ねぎの雑草引き抜き作業でした。冬場はほったらかしでしたから雑草も中途半端ではありません。根もしっかり生えて引き抜くのも大変です。
玉ねぎ畑はマルチを張るのが一般的です。雑草を抑えることが出来るからです。しかし、私は自家製鶏糞だけで栽培するんで、
大型のミミズが繁殖し、これを狙ってモグラが来ます。玉ねぎの根っこがぐらぐらになります。それ以降、マルチは止めました。マルチがないと比較的ましです。雑草取りも大変ですから、必然的に作付が少なくなります。モグラ君を退治するのは至難のことで、種々の器具を試しましましたが、上手くいきませんでした。彼らもそう簡単にはワナにかかりませんね。
Posted by 海底人2 at 20:14│Comments(0)