中ヒナの事件
2014年07月17日
この所めっきり蒸し暑くなってきました。雑草は至る所伸び放題だし、鶏は胸を広げて「はあはあ」やってるし、私はびっしょり汗かいて作業です。毎夏の光景。ちょっと違うのは、暑くなる時期が遅くなったことぐらい。
農家の人は、せっせと皆さん草刈作業ですが、私の草刈は皆さんが終わってから作業かな。
所で、新人の中ヒナが昨日2羽死んでいました。10年来飼育していますがこんなことは初めて。私の手違いというか不注意で事件が起こりました。鶏舎内で一か所窪地が出来ていて、そこに皆集中したので、下の者が圧死した感じ。研修所で聞いていたことでしたが実際起こりました。可愛そうなことをしてしまいました。通常は、到着後2週間程度、夜8時ごろ止まり木に移動する作業をして、止まり木で寝るように躾けるのです。私の所は、自宅から片道20Km離れているので、止まり木への移動はやっていません。実際無理ですね。やると私がぶっ倒れてしまいます。
事件はいつ起こるかわからないのが実際の所です。

農家の人は、せっせと皆さん草刈作業ですが、私の草刈は皆さんが終わってから作業かな。
所で、新人の中ヒナが昨日2羽死んでいました。10年来飼育していますがこんなことは初めて。私の手違いというか不注意で事件が起こりました。鶏舎内で一か所窪地が出来ていて、そこに皆集中したので、下の者が圧死した感じ。研修所で聞いていたことでしたが実際起こりました。可愛そうなことをしてしまいました。通常は、到着後2週間程度、夜8時ごろ止まり木に移動する作業をして、止まり木で寝るように躾けるのです。私の所は、自宅から片道20Km離れているので、止まり木への移動はやっていません。実際無理ですね。やると私がぶっ倒れてしまいます。
事件はいつ起こるかわからないのが実際の所です。

Posted by 海底人2 at 19:21│Comments(0)