この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

味噌仕込み

  久しぶりのブログ更新となりました。 最近の早朝も寒いですね。雪こそ降りませんが寒いですね。今日は一面霜降り。蓬莱付近の温度計は1度。まだまだ寒い。けれど日の出が少し早くなったことで産卵も徐々ではあるが増加傾向かな。日中は温暖なので農家のオジサンたちは圃場作業を始める。段差ブロックの修復や耕耘機で耕起作業等行う。
 ①ハウス内のポットは ブロッコリー ズッキーニ キャベツ レタスが芽を吹きました。太陽が出るとハウス内はぽかぽか。でも足裏が冷えるので灯油ストーブにへばりつく。野菜の生命力に驚く。
 ②この時期、味噌仕込み時期。 私の配合は 米麹1000g 大豆850g 塩300gだけ。この樽を4個仕込む。一年間の消費量です。もう自分で仕込まないと我慢できない。味噌仕込み方法は色々。道具が違うし、仕込み方も違うし、どれがベストとも言えない。本に書いてある方法でやっても上手にできなかったしね。そう、発酵の世界はそれぞれの方法でやればいい。講習会に参加もしたが、まず道具がない。見まわして代用できるものがあればよいがそうでない場合、
 道具をそろえなければいけないが、大きさも家庭用でなければならないからね。それだけで講習会とは異なる。それだけでストレス。そこからスタート。
 まあ自己流でよいから満足のいく味噌が出来上がれはそれで十二分。じっくり階段下収納場所で寝かす。
 今年もおいしい味噌が出来上がりますように。祈ります。

琵琶湖バレー頂上付近は雪化粧。降雪してるんだろうな。寒々した景色です。

畑付近の早朝。お日様が照らす霜一面の休耕田。冷えるね。鶏は元気ですがね。
  


Posted by 海底人2 at 18:32Comments(0)