卵の黄身の色
2013年11月14日
今日の比良山系山頂付近には、雪を確認できました。明日も寒いのでしょうか。寒いのはいや。
鶏はいつもどおり忙しく鶏舎内を歩き回っています。ウコッケイは、もみ殻を突いては足でほじくっています。一日中やっているようです。
所で、鶏卵の黄身の色ですが、ここでは、うすい黄色をしています。時々、この黄身の色ほんとに大丈夫ですかと聞かれます。世間に出回っている多くのものは、赤色をしているようで、赤色でなければダメということでしょうか。
黄身の色は、食べている餌の色が出てくると言われています。
ここでは、主食のトウモロコシの色がでています。
明日から直売所に黄身の色が分かる写真を設置することとしました。
今朝の比良山頂

鶏はいつもどおり忙しく鶏舎内を歩き回っています。ウコッケイは、もみ殻を突いては足でほじくっています。一日中やっているようです。
所で、鶏卵の黄身の色ですが、ここでは、うすい黄色をしています。時々、この黄身の色ほんとに大丈夫ですかと聞かれます。世間に出回っている多くのものは、赤色をしているようで、赤色でなければダメということでしょうか。
黄身の色は、食べている餌の色が出てくると言われています。
ここでは、主食のトウモロコシの色がでています。
明日から直売所に黄身の色が分かる写真を設置することとしました。
今朝の比良山頂

Posted by 海底人2 at 20:00│Comments(0)
│卵