大きな野菜
2015年12月11日
深夜は大雨と風が激しく、睡眠を妨害されるほどでした。エルニーニヨ現象でこの時期としては異常なほど暖かい早朝でした。体が可笑しくなるくらいにね。
①秋から冬にかけて暖かい。野菜の生育が良い。良いのは結構だが、大きくなりすぎて商品にならないとボヤクおばさん。水菜/大根/白菜等。売るのは、主に直売所や食堂等。適度の売れ方だと良いんですが、直ぐに大きくなるので困る。肥料代は嵩むし、売れないから困る。暖かいのは体に良いが、すべてでよいわけではない。
②苺の出荷は今が最盛期とのこと。なんで?通常なら、クリスマス時期出荷を目指してハウス内に暖房を入れる。だが暖かすぎて 暖房なしで、今が出荷最盛。この分だとクリスマス出荷ができないんじゃないかと心配されている人がいるそうだ。今までには考えられないことが起こっているようだ。
➂これだけ野菜が余っているのに、食料自給率が低い。カロリーベースでだが。家庭菜園も小面積の野菜栽培農家も沢山おられる。この辺では溢れんばかりの食料がある。卵だって鶏肉だって米だって魚だってある。テレビでは東京で安売り野菜店舗があるようだ。本当は食料余ってるんじゃないか?そう思える環境。
大きく、太くなりすぎた大根。結構なことだが商品としてはいまいちとのこと。
早朝からの雨が急流工の河川。見慣れない光景に恐ろしかった。
休耕田に生える雑草 ちぐさ。どこにでも生えるが、自宅庭にも生えて困った。すべて除去したが、お隣の空き地からもぐりこんでくる困りもの。
①秋から冬にかけて暖かい。野菜の生育が良い。良いのは結構だが、大きくなりすぎて商品にならないとボヤクおばさん。水菜/大根/白菜等。売るのは、主に直売所や食堂等。適度の売れ方だと良いんですが、直ぐに大きくなるので困る。肥料代は嵩むし、売れないから困る。暖かいのは体に良いが、すべてでよいわけではない。
②苺の出荷は今が最盛期とのこと。なんで?通常なら、クリスマス時期出荷を目指してハウス内に暖房を入れる。だが暖かすぎて 暖房なしで、今が出荷最盛。この分だとクリスマス出荷ができないんじゃないかと心配されている人がいるそうだ。今までには考えられないことが起こっているようだ。
➂これだけ野菜が余っているのに、食料自給率が低い。カロリーベースでだが。家庭菜園も小面積の野菜栽培農家も沢山おられる。この辺では溢れんばかりの食料がある。卵だって鶏肉だって米だって魚だってある。テレビでは東京で安売り野菜店舗があるようだ。本当は食料余ってるんじゃないか?そう思える環境。
大きく、太くなりすぎた大根。結構なことだが商品としてはいまいちとのこと。

早朝からの雨が急流工の河川。見慣れない光景に恐ろしかった。

休耕田に生える雑草 ちぐさ。どこにでも生えるが、自宅庭にも生えて困った。すべて除去したが、お隣の空き地からもぐりこんでくる困りもの。

Posted by 海底人2 at 10:49│Comments(0)