今日この頃
2014年10月14日
今日、台風19号が通過した後も雨交じりの曇りで肌寒い日でした。台風の強風で昨夜は寝れませんでした。鶏たちは皆元気。皆さんに鶏大丈夫でしたかと心配していただきました。
① 体調不良から回復すると、農作業にも意欲が湧きます。特に天気の良い日にはね。直ぐに息切れするのと寝不足は、体を使う作業には大敵でした。畑で、ご近所から「もう帰るのか」と呆れられる。悔しいが体と頭が言うことを聞かない。辛いですね。今は根を詰めた作業量が出来る。それでも疲れない。有難いことです。当分養鶏と畑作業が出来そうです。
②畑周りの休耕田には、「セイタカキイワダチソウ」が咲き誇っています。毎年のことですがね。綺麗とは思いません。むしろ嫌な感じですが、見慣れると少し緩和されるんですかね。先日この雑草の横を通り過ぎた時、ミツバチの羽音がしたのですが、よく見るとその通り。雑草の密を吸っているんですね。こんな場面は初めて。何でもない雑草から蜜を吸うハチの生命力に驚かされました。
この鳥なんていうでしょうか。梅の木てっぺんに留って鳴きます。大きな声で鳴きます。毎朝挨拶してくれる。綺麗な鳥です。
後姿も綺麗ですね。
ワダチソウ ですが、休耕田に咲き誇っています。これが見える場所は荒地です。鶏舎の直ぐ後ろは荒地。
① 体調不良から回復すると、農作業にも意欲が湧きます。特に天気の良い日にはね。直ぐに息切れするのと寝不足は、体を使う作業には大敵でした。畑で、ご近所から「もう帰るのか」と呆れられる。悔しいが体と頭が言うことを聞かない。辛いですね。今は根を詰めた作業量が出来る。それでも疲れない。有難いことです。当分養鶏と畑作業が出来そうです。
②畑周りの休耕田には、「セイタカキイワダチソウ」が咲き誇っています。毎年のことですがね。綺麗とは思いません。むしろ嫌な感じですが、見慣れると少し緩和されるんですかね。先日この雑草の横を通り過ぎた時、ミツバチの羽音がしたのですが、よく見るとその通り。雑草の密を吸っているんですね。こんな場面は初めて。何でもない雑草から蜜を吸うハチの生命力に驚かされました。
この鳥なんていうでしょうか。梅の木てっぺんに留って鳴きます。大きな声で鳴きます。毎朝挨拶してくれる。綺麗な鳥です。

後姿も綺麗ですね。

ワダチソウ ですが、休耕田に咲き誇っています。これが見える場所は荒地です。鶏舎の直ぐ後ろは荒地。

Posted by 海底人2 at 18:03│Comments(0)