ソーラーパネル

  ①熱帯低気圧の関係で朝は雨。ウコッケイのヒナ毎日見ますが、日毎に元気。驚いたのが、早朝チェックで、暖房用の裸電球が球切れして真っ暗だったこと。全く鳴声しなくて、死んだんかと思ったが、点灯後泣いたので安心しました。こんなこともあるんだなあと。
 ②再度有精卵頼んでいるが、到着は土曜日。また、ばたばたが始まる。一回やったから少しましだと思いますが、室内温度が低くなるので、その対策が必要だと思う。発砲スチロール箱内に設置するかな。
 ➂最近やたらに、雑木林を整地してソーラーパネルを設置するのが目につく。6~7か所、大小入り混じっていますが。私の団地に沿って、大掛りなものも設置されています。
雑木林の減少は寂しさを感じますが、利益を求めての設置でしょう。 当団地付近のは、団地説明があり、20年焼却だそうです。年々買取価格が下がってますが、20年先までわからない。そうわからないけど、利益が見込めるようだから投資するんでしょうが。
④ソーラー発電の電気は質が悪い。電力会社から見ると、24時間365日発電能力が一定の施設が欲しいんだと思う。質の悪い電気が20年先まで利益が出るんだろうか。 沖縄の石垣島付近の小さな島では、この方法で発電し、蓄電して生活しているようです。
住宅は、直流電気を使用する仕様、小区画で蓄電施設を持つ設計になると、この発電方法は更に生きてくると思うんだけれど。



Posted by 海底人2 at 20:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。