今日この頃
2014年11月05日
早朝はめっきり寒くなりました。気温8度くらいになるともう冬到来です。日中はまた暑い。体調がおかしくなります。
①うこっけいのヒナも大きく成長します。成長すると鳴声も大きくなります。リビングに飼育箱を置いていましたが、娘の部屋の隣でして、喧しいらしく、 2階の部屋へ移動しました。個室をもらった訳です。家族が生活するには、致し方なしですね。これからは更に寒くなるので、来春まで自宅ですかね。 かなり大きくなってからの鶏舎移動になります。
②先日、60日中ヒナを貰い受けに鈴鹿市まで片道2時間で移動しました。晴天に恵まれた、久し振りの国道1号線の疾走です。この日は湖西方面は早朝から強風で、JRも止まったり、徐行運転したりするほどの強風で、車はハンドル取られるし、先行き心配でしたが、多方面ではそんな心配は無用で、快適な日でした。毎度のことですが、ヒナが落ち着くには少し時間が必要です。たっぷりもみ殻が敷き詰められた鶏舎で 突いてストレス発散しています。
➂畑では、いまだにさつまいもが土の中に残っています。掘らなければいけないのですが、後処理が追いつかない。100本の苗はさすがに植えすぎ。 来年は50本ぐらいかな。
④ほうれん草を10月末に播種しました。発芽し順調のようです。寒いので成長が心配ですが、枯れや食害の心配がないから安心。
この野菜はちょっと難しい。自家鶏糞に合わないのかもしれない。
お隣の畑 ニンニクが成長します。私も何回となく作付けしましたが、モグラが掘ってニンニクの根元をぐらぐらにします。それで諦めました。
①うこっけいのヒナも大きく成長します。成長すると鳴声も大きくなります。リビングに飼育箱を置いていましたが、娘の部屋の隣でして、喧しいらしく、 2階の部屋へ移動しました。個室をもらった訳です。家族が生活するには、致し方なしですね。これからは更に寒くなるので、来春まで自宅ですかね。 かなり大きくなってからの鶏舎移動になります。
②先日、60日中ヒナを貰い受けに鈴鹿市まで片道2時間で移動しました。晴天に恵まれた、久し振りの国道1号線の疾走です。この日は湖西方面は早朝から強風で、JRも止まったり、徐行運転したりするほどの強風で、車はハンドル取られるし、先行き心配でしたが、多方面ではそんな心配は無用で、快適な日でした。毎度のことですが、ヒナが落ち着くには少し時間が必要です。たっぷりもみ殻が敷き詰められた鶏舎で 突いてストレス発散しています。
➂畑では、いまだにさつまいもが土の中に残っています。掘らなければいけないのですが、後処理が追いつかない。100本の苗はさすがに植えすぎ。 来年は50本ぐらいかな。
④ほうれん草を10月末に播種しました。発芽し順調のようです。寒いので成長が心配ですが、枯れや食害の心配がないから安心。
この野菜はちょっと難しい。自家鶏糞に合わないのかもしれない。
お隣の畑 ニンニクが成長します。私も何回となく作付けしましたが、モグラが掘ってニンニクの根元をぐらぐらにします。それで諦めました。

Posted by 海底人2 at
04:32
│Comments(0)