新米
2014年10月01日
①昨年から原因不明の体調不良が続いていました。もう農業止めようと何度も思いましたが、最近体調も戻りました。原因は歯にあったようです。大事にしていた大臼歯が虫歯になり、骨にまで影響したようで、これが原因でした。少し作業すると息切れがしましたから。気分よく農作業と行きたいところです。まあぼちぼちですかね。
②今年も沢山の新米を農家から頂いた。 いや、沢山すぎてお断りもした。保管場所がないためにお断りもしました。新米だけれども商品にならない新米です。そう、鶏にあげる分です。
今年は日照不足と稲刈り前の大雨で稲が倒れる等、例年以上の不良品が多発したようです。倒れているものをあちこちで散見しましたから。コメが売れないので、今年の米価は昨年より下がるとのことでした。収穫量は少なくて、不良品が増えて、価格が下がる。農家にとっては最悪の状況です。米離れが加速しているようで、価格が上がればいいんだけれども。そのような状況ではなさそう。
個人で売り歩く農家もいるそうですがほとんどが農協に供出されるようです。農協通すと価格は半分程度に買いたたかれるしね。管理費など掛るからだと思うが。
だけれども、農家も皆さん70代後半だから新たにお客さん開拓等無理だろうしね。時代の流れが速すぎるように感じます。人を置き去りにしている。経済活動優先のようにも思う。
突如、湖畔にソーラーパネル群。電力会社の新規購入が一時ストップした地域もあるようです。日本全国に沢山設置されたようですね。
②今年も沢山の新米を農家から頂いた。 いや、沢山すぎてお断りもした。保管場所がないためにお断りもしました。新米だけれども商品にならない新米です。そう、鶏にあげる分です。
今年は日照不足と稲刈り前の大雨で稲が倒れる等、例年以上の不良品が多発したようです。倒れているものをあちこちで散見しましたから。コメが売れないので、今年の米価は昨年より下がるとのことでした。収穫量は少なくて、不良品が増えて、価格が下がる。農家にとっては最悪の状況です。米離れが加速しているようで、価格が上がればいいんだけれども。そのような状況ではなさそう。
個人で売り歩く農家もいるそうですがほとんどが農協に供出されるようです。農協通すと価格は半分程度に買いたたかれるしね。管理費など掛るからだと思うが。
だけれども、農家も皆さん70代後半だから新たにお客さん開拓等無理だろうしね。時代の流れが速すぎるように感じます。人を置き去りにしている。経済活動優先のようにも思う。
突如、湖畔にソーラーパネル群。電力会社の新規購入が一時ストップした地域もあるようです。日本全国に沢山設置されたようですね。

Posted by 海底人2 at
19:19
│Comments(0)