滋賀の魅力
|
湖西
新規登録
|
ログイン
|
ヘルプ
<
2013年
11
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
SPONSORED
カテゴリ
栗
(1)
畑
(5)
鶏
(8)
うこっけい
(5)
農業への思い
(30)
プロフィール
(3)
温床
(1)
ビニールハウス
(4)
自然
(15)
農業情報
(5)
卵
(1)
最近の記事
少しお休み?
(5/5)
雪景色
(1/27)
今日この頃
(1/19)
今日この頃
(1/7)
今日この頃
(1/3)
新年
(1/1)
今日この頃
(11/19)
今日この頃
(11/12)
今日この頃
(11/10)
今日この頃
(11/8)
過去記事
2018年05月
2018年01月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
最近のコメント
サカイ / 少しお休み?
アラズ / 雪景色
海底人2 / 今日この頃
アラズ / 今日この頃
アラズ / 今日この頃
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
Information
【 P R 】
滋賀のWebサイト制作なら
滋賀でホームページ作成
滋賀の看板屋さん
看板の製作・施工
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
海底人2
昭和26年4月京都市内で生まれる。高校まで同市内で育ち、1浪後、大学進学。卒業後、土地改良設計コンサルタンツに就職。
52歳で脱サラ農業。農業研修は、四国肱川皆農塾(坂根修氏の所で1年間)。滋賀県で農地を探し、旧高島町鵜川で農地を借りる。
平飼い養鶏と有機野菜栽培。団地内で生活し 片道20Km離れた鵜川の地で農業始める。現在に至る。(農業研修を含め、農業に関わって十年経過)
妻と子供2人。(農業従事は私一人)。通勤型農業を実践してます。
略歴
・1951年4月 京都市内に生まれる
・1976年 土地改良の設計コンサルタンツに入社
・2004年 脱サラし、農業研修へ(四国肱川皆農塾--坂根修氏)
・2005年 旧高島町鵜川で農業を始める
・2016年現在に至る
虹農園
脱サラ、通勤型農業生活を送るおっさんのブログ。平飼い養鶏卵の販売もやっています。 ―団地内に住み、20Km離れた高島町鵜川で平飼い養鶏と有機野菜栽培を実践してます。毎日の出来事を書いてます。―
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
Posted by 滋賀咲くブログ at
比良山 初冠雪
2013年11月13日
今日もビニールハウス増築作業に汗を流しました。天気は雨が降ったり止んだりで思うように作業が進まず、残念。早く完成しないと寒さを凌ぐ場所を確保できない。焦りますね。
比良山系は、昨日 初冠雪だったようで、山系一面雨雲に覆われていましたね。今日もそうでした。この分だと秋の紅葉なしで冬到来となることでしょう。
冬になると喜んでいるのが鶏で、元気が良いですね。今のところ
食欲良好、産卵良好。
鶏の元気を見るのが大好きです。
Posted by 海底人2 at
21:27
│
Comments(0)
│
自然
このページの上へ▲