ポット播種
今日の早朝は放射冷却でめちゃくちゃ寒い日でした。鶏は元気でほっとしました。
ハウス内で、ポットに種を播種してます。その土について。
農業研修では、腐葉土を自ら作って用いていましたが、完熟まで3年かかります。そんなに待てませんから当初、量販店で購入しましたがうまく発芽しませんでした。
原因は、腐葉土が未完熟品のため。枯葉等が土にまで完熟しないとダメ。色々試しましたが、バーク堆肥が最適でした。
堆肥に一握りの消石灰、鶏糞を混ぜ合わせて使います。但し、乾燥させると固くなってしまうので要注意。
ポットに播種し、発芽すると この上なく生命の神秘を感じます。数年前の種でも 土、水、適温があれば発芽します。この世界を経験すると病み付きになりました。
写真ーー 昨年 ごぼうを作付けした場所です。今年は、ジャガイモの作付する畝。連作障害を避けるために、昨年借り増しした畑です。
ごぼうは昨年の夏の大雨で大半のものが根腐れしました。ジャガイモはどうかな。楽しみにしています。
関連記事